こんにちは!うおや一丁銀座本店PR担当です。
いよいよ年の瀬。皆さんの仕事納めはいつですか?
うおや一丁は定休日がありませんが、年末年始はビル全体の休館日でお休みをいただいたり、営業時間が変わる店舗がございます。
ご予定の方は事前に確認していただけますと幸いです。
冬の魚
冬ならではの特徴
みなさま年末年始のご予定はいかがでしょうか。
仕事を納めて自宅でゆっくりされる方も多いかと思います。忘年会や新年会で大忙しだという方もいらっしゃるでしょう。自宅でも宴会でも、やっぱり美味しいものを食べたいですよね!
そんな方に今回は冬の海鮮の特徴をお伝えしたいと思います。
よく魚を食べたときに、「脂が乗っていて美味い!!」という方、もしくは聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?
じゃあそれはいったいどういうことなのか?
「脂がのっている」の「脂」は魚の脂肪分のことなんです。
一般的に秋から冬にかけて魚を食べると「脂がのっている」と実際に感じることが多くなりますよね?
それは、水温が下がる時期に魚は寒さから身を守るために体に脂肪分を蓄えていき、エネルギーの放出を少なくしようとします。
その結果として水温が下がるほどにこの脂肪分は増えていきます。
この寒い冬の時期に魚が体内に蓄えた脂肪分こそが、私たちの感じる「脂」です。
もちろん魚種によりますが、春夏にかけてのものより冬に穫れる魚のほうが脂のノリがよく美味しい魚が多いのです。
また、魚の持つ脂肪分はDHAやEPAというすばらしい成分が多く含まれています。
聞いたことがあるものだと思いますが、ご承知の通りとても体に良いものなのです。
当店にお越しの際は、美味しく体に良い「脂がのった」魚を、是非ともご賞味くださいませ。
冬の魚を食べる
おすすめ
人間が寒いと感じる時期は、魚は同じく寒いと感じて体に脂肪分を蓄えるため、「脂がのって」美味いと感じることできる、そんな魚介の美味しい今の時期に存分に楽しむことができるコースを3,500円からご用意しております!!
飲み放題もあり、ご予算に合わせて対応できるよう豊富なプランとなっております。
「大漁舟盛り」など、新鮮な使った魚介類を使った料理と一品料理で存分にごご堪能いただけること間違いなしです。
是非一度ご賞味くださいませ!
いかがでしたでしょうか?
新年会など宴会の受付もしておりますので、お気軽に「うおや一丁 銀座本店」をまでお問い合わせくださいませ。
当店自慢のお料理が楽しめるコースはこちらからご覧になれます↓↓↓
コースメニューはこちらから!