3月に突入し、3月3日は女の子の幸福と健やかな成長を祈るひな祭り、『桃の節句』がありました。
皆さまは桃の節句に飲まれる「桃花酒(とうかしゅ)」をご存知でしょうか?
桃の節句に飲むお酒
桃花酒とは?
日本では昔から節目節目で日本酒を飲む習慣があります。桃の節句もその例外ではありません。
昔から中国では邪気払いや長寿を願う為に、縁起の良い桃の花を清酒に浸した「桃花酒」を飲むのが習わしでした。桃の花を浸すなんて、なかなか「粋」ですよね!
この桃花酒が江戸時代になると、みりんをベースにもち米・米麹を入れて作る白酒が親しまれていきました。
残念ながら一丁では桃花酒も白酒もご用意がないのですが、白酒によく似た甘酒で乾杯してみてはいかがでしょうか!
ノンアルコールなのでお酒が弱い方も乾杯いただけますよ!
皆さまのご来店心よりお待ちしております♪
他にも種類豊富に取り揃えた焼酎・日本酒など、ドリンクメニューがとても充実してます!
詳しいドリンクメニューはこちらから